
大阪パーソナルジムAidです❗️
今日もいいお天気で、
気温も上がってとても過ごしやすくなってきましたね😃☀️
一気に春が近づいてきたようなそんな気がします🌸
今日も夏に向けた、
綺麗なウエストラインと脚を手に入れる為のトレーニングをご紹介します😄
前回、紹介したプランクの
横向きバージョン✨
その名も、
“サイドプランク”
通常のプランク以上に体幹の側面を刺激する応用型としてのトレーニングです❗️
プランクの応用型といっても、少し姿勢を変えるだけOK。
横方向からの負荷に対して、
姿勢を正しく維持する能力を高めながら、
身体の側面にある腹斜筋などを鍛えられるので、
「クビレを手に入れたい!」
「ウエストラインをかっこよくしたい!」
と思っている人にもおすすめです👍
では、そんなサイドプランクのやり方ですが、
まず、膝を伸ばし、身体を真っ直ぐにして横に寝ます。
両足は揃えておきましょう。
次に下側の肘を肩の真下に置き、
前腕で体を支えるようにします。
この時、上側の手は腰に当てておきます。
その後、頭~背骨〜足にかけて一直線になるように、
ゆっくりと腰を床から上げていきます。
(この時、上側の腕を真っ直ぐ上に伸ばして行うやり方もあります。
取り組みやすい方で行ってみましょう)
この姿勢を維持するように静止しましょう。
体を上げて静止している時は、通常の呼吸を心がけるようにしていきます。
始めは10秒を目安に行い、徐々に静止する時間を伸ばしていきましょう。
ボディメイクの観点から見ると、
サイドプランクで鍛えられる外腹斜筋は、
お腹の側方を形成する筋肉であるため、
サイドプランクを通してこの筋肉を引き締めることは、
ウエストのシェイプアップやくびれの形成などの効果が期待できます❗️
そして、今回の写真で行なっているのは
そのサイドプランクの応用
“内転サイドプランク”
両足を揃えた状態で横向きに体を支えるのではなく、
上側の足だけを床につけて体を支えるようにしたバリエーションです。
下側の足は、膝を90度ほど曲げた状態で
上側の膝より前に出ないように気をつけながら姿勢をキープしましょう😃
これが内ももにとても効きます❗️
内ももと言えば、
太ももの前面や後面に比べると注目度が大きくないものの、
綺麗な脚を手に入れるためには忘れたくない部位ですね✨
今回はこの内転サイドプランクを
30秒を、左右3回ずつ頑張りました👏✨
自宅でも挑戦できるトレーニングなので、是非チャレンジしてみてください❗️💪
大阪パーソナルジムAidでは、
現在、たくさんのお客様から体験のご予約を頂いております✨
夏に向けて運動を始めたい!
ダイエットしたい!
筋力をつけたい!
姿勢改善したい!
などなど、
どんなトレーニングの目標にも
全力でサポートさせていただきます😄❗️
是非一度こちらのホームページから
お問い合わせください☀️