こんにちは!大阪・奈良・京都・兵庫にあるパーソナルジムAidトレーナーの白井です!
デスクワーク中に肩こりを感じたことはありませんか?長時間同じ姿勢でいると、肩や首が固まりやすくなります。そんな時に、簡単にできるストレッチでリフレッシュしましょう!これらのストレッチは、時間や場所を選ばず、短時間で肩こりを緩和できます。
- 肩甲骨のストレッチ
- 首の横伸ばしストレッチ
- 胸を開くストレッチ
- 腕回しでリフレッシュ
1. 肩甲骨のストレッチ
背筋を伸ばして座り、肩甲骨を寄せるように肩を後ろに引きます。10秒間キープしてからゆっくり元に戻します。これを5〜10回繰り返すことで、肩甲骨周りの筋肉がほぐれ、血行が良くなります。
2. 首の横伸ばしストレッチ
片手で反対側の頭を軽く押さえ、首をゆっくり横に倒します。首筋のストレッチを感じながら、20秒キープ。反対側も同様に行い、左右交互に2〜3回行いましょう。
3. 胸を開くストレッチ
椅子に座った状態で両手を後ろで組み、胸を前に突き出すように体を開きます。肩甲骨を寄せるようなイメージで、胸と肩の筋肉を伸ばしながら15秒キープ。呼吸を整えながら行うと、リラックス効果も得られます。
4. 腕回しでリフレッシュ
両腕を肩の高さに上げ、前後に大きく円を描くように回します。肩の可動域を広げ、肩甲骨周りの筋肉を刺激して肩こりを解消します。前後10回ずつ回しましょう。
まとめ
デスクワークの合間に行える簡単なストレッチを取り入れて、肩こりの悩みを解消しましょう。これらのストレッチは、短時間で効果的に肩や首をほぐし、血行を改善します。パーソナルジムAidでは、こうしたストレッチを組み込んだ運動プログラムも提供しており、健康的な体作りをサポートします。