Topics トピックス

年末年始はぽっこりお腹に気をつけよう!簡単腹筋トレーニング4選

こんにちは!大阪・奈良・京都・兵庫にあるパーソナルジムAidトレーナーの白井です!

年末年始はご馳走やお酒を楽しむ機会が増え、ついぽっこりお腹になりがちですよね。そんな時こそ、簡単な腹筋トレーニングを取り入れて、気になるお腹周りをスッキリさせましょう!今回は、自宅で手軽にできる腹筋トレーニングを4つご紹介します。

 

  1. 年末年始にぽっこりお腹が増える理由
  2. 簡単腹筋トレーニング4選
    • 2.1. クランチ
    • 2.2. レッグレイズ
    • 2.3. バイシクルクランチ
    • 2.4. プランク
  3. トレーニングを続けるコツ
  4. まとめ

 

1. 年末年始にぽっこりお腹が増える理由

① 食べ過ぎ・飲み過ぎ

おせち料理やお酒など高カロリーな食事が続き、カロリーオーバーになりやすい。

② 運動不足

寒さで外出が減り、身体を動かす機会が少なくなる。

③ 代謝の低下

年末年始のリラックスモードが続くと、基礎代謝が下がりやすく、脂肪がつきやすい状態に。

これらを防ぐためには、適度な運動を取り入れることが大切です!

 

2. 簡単腹筋トレーニング4選

2.1. クランチ

腹筋トレーニングの基本。お腹の引き締めに効果的です。

方法:

  1. 仰向けに寝て膝を90度に曲げ、両手を頭の後ろに置きます。
  2. 息を吐きながら肩甲骨が浮く程度に上体を起こします。
  3. ゆっくり元の位置に戻ります。

回数: 15〜20回を2〜3セット

ポイント:

  • 首だけを動かさず、腹筋を使って上体を持ち上げることを意識。

 

2.2. レッグレイズ

下腹部に効くトレーニングで、ぽっこりお腹対策にぴったりです。

方法:

  1. 仰向けに寝て、手を体の横に置きます。
  2. 両足を揃えて真っ直ぐ伸ばし、床から約45度の高さまで上げます。
  3. ゆっくりと元の位置に戻します。

回数: 10〜15回を2〜3セット

ポイント:

  • 足を下ろす際に床に付かないようにし、腹筋の負荷を保つ。

 

2.3. バイシクルクランチ

腹直筋だけでなく、斜めの筋肉(腹斜筋)も鍛えられます。

方法:

  1. 仰向けに寝て膝を曲げ、両手を頭の後ろに置きます。
  2. 右膝と左肘を近づけるように上体をひねり、同時に左足を伸ばします。
  3. 次に左膝と右肘を近づける動きを繰り返します。

回数: 左右交互に20〜30回を2〜3セット

ポイント:

  • 動作をゆっくり行い、腹筋に効いている感覚を意識。

 

2.4. プランク

体幹全体を鍛えるトレーニングで、姿勢改善やお腹周りの引き締めにも効果的。

方法:

  1. うつ伏せになり、肘を肩の真下に置いて両腕を床に付けます。
  2. つま先を立てて体を一直線に保ちます。
  3. その姿勢をキープします(20〜60秒目安)。

回数: 20〜60秒を2〜3セット

ポイント:

  • 腰が落ちたり上がりすぎたりしないように注意。お腹をしっかり引き締めてキープ。

 

3. トレーニングを続けるコツ

  • 目標を設定する
    「年始までにお腹を引き締める!」など、具体的な目標を立てるとやる気が出ます。

  • タイミングを決める
    朝や寝る前など、毎日同じ時間に行うと習慣化しやすいです。

  • 無理をしない
    体調に合わせて回数やセット数を調整し、少しずつ慣らしていきましょう。

 

4. まとめ

年末年始のご馳走を楽しみながらも、簡単な腹筋トレーニングを取り入れることで、ぽっこりお腹を予防し、健康的に新年を迎えることができます。今回ご紹介した4つのトレーニングは、どれも自宅で気軽にできるものばかりです。ぜひチャレンジしてみてください!

パーソナルジムAidでは、一人ひとりに合ったトレーニングプランをご提案しています。新しい年を迎える前に、体づくりの第一歩を踏み出してみませんか?無料体験やカウンセリングも実施中ですので、お気軽にお問い合わせください!


まずは気軽に体験してみましょう

お電話受付時間 10:00〜21:00(平日・土日祝)
店舗によっては土日祝は17:00が最終となります。

※お電話でのお問い合わせの場合、セッション中はご対応ができないため、折り返しお電話させていただきます。

無料体験申込はこちら