Topics トピックス

徹底解説!おもちはダイエットの敵?

こんにちは!大阪・奈良・京都・兵庫にあるパーソナルジムAidトレーナーの白井です!

おもちはダイエットの敵?徹底解説!

お正月といえば、おもちを食べる機会が増えますよね。しかし、「おもちはダイエットに向かない」とよく耳にします。果たして本当にそうなのでしょうか?今回は、おもちの栄養素やダイエットとの関係について徹底解説します!

 

  1. おもちはどんな食品?その栄養素を解説
  2. おもちがダイエットに不向きと言われる理由
  3. ダイエット中におもちを楽しむコツ
  4. おもちを使ったヘルシーレシピ3選
  5. まとめ

 

1. おもちはどんな食品?その栄養素を解説

おもちはもち米から作られた食品で、炭水化物が主成分です。エネルギーが高く、腹持ちが良いことが特徴です。

おもち1個(50g)の栄養素

  • カロリー:約120kcal
  • 炭水化物:約25g
  • たんぱく質:約2g
  • 脂質:ほぼ0g

おもちはエネルギー源として優れており、体を動かすための燃料となる食品です。

 

2. おもちがダイエットに不向きと言われる理由

① カロリーが高い

おもち1個で約120kcalと、少量でエネルギーが摂取できるため、食べ過ぎるとカロリーオーバーになりがちです。

② 血糖値が急上昇しやすい

おもちはGI値(グリセミック・インデックス)が高く、血糖値が急激に上がりやすい食品です。これが脂肪の蓄積を促進する原因にもなります。

③ トッピング次第でさらに高カロリーに

砂糖やあんこ、バターなどを使った調理法はカロリーをさらに押し上げる原因になります。

 

3. ダイエット中におもちを楽しむコツ

① 食べる量をコントロールする

  • 1回の食事でおもちを1〜2個に抑える。
  • 他の炭水化物(ごはんやパン)を減らしてバランスを取る。

② タンパク質や野菜と一緒に食べる

  • 鶏肉や卵、野菜たっぷりのスープにおもちを入れると、栄養バランスが整います。
  • 食物繊維を豊富に含む食材と合わせることで、血糖値の急上昇を抑える効果が期待できます。

③ 焼き方や調理法に工夫する

  • 揚げるのではなく、焼いたり蒸したりすることで余分なカロリーを抑えられます。

 

4. おもちを使ったヘルシーレシピ3選

① おもち入り野菜スープ

  • 材料: おもち、キャベツ、にんじん、鶏ささみ、コンソメスープの素
  • 作り方: 野菜と鶏ささみを煮込んだスープに、焼いたおもちを加えるだけ!

② おもちの磯辺焼き(低カロリーバージョン)

  • 材料: おもち、焼きのり、しょうゆ
  • 作り方: 焼いたおもちをしょうゆに軽くつけ、焼きのりで巻く。
    カロリーを抑えつつ、満足感のある一品に。

③ おもち入りお好み焼き風

  • 材料: おもち、キャベツ、卵、小麦粉、かつお節、青のり
  • 作り方: 小さく切ったおもちをキャベツと混ぜて焼くだけ!満足感アップ。

 

5. まとめ

おもちはエネルギーが高く、食べ過ぎると太りやすい食品です。しかし、適量を守り、バランスの良い食事に組み込むことで、ダイエット中でも楽しむことが可能です。今ヘルシーにおもちを楽しみながら、健康的な生活を目指してみませんか?

パーソナルジムAidでは、ダイエット中の食事管理や効果的なトレーニングメニューをサポートしています。無料体験も実施中ですので、新しい年のスタートにぜひお問い合わせください!


まずは気軽に体験してみましょう

お電話受付時間 10:00〜21:00(平日・土日祝)
店舗によっては土日祝は17:00が最終となります。

※お電話でのお問い合わせの場合、セッション中はご対応ができないため、折り返しお電話させていただきます。

無料体験申込はこちら