Topics トピックス

【40代からの健康習慣】酒・油・塩とどう付き合う?

こんにちは!大阪・奈良・京都・兵庫にあるパーソナルジムAidトレーナーの白井です!

 

「健康が気になる年齢になってきた…」

「昔よりも太りやすく、疲れやすくなった気がする…」

そんな40代以降のあなたに大切なのが、 **“食習慣の見直し”**です。

特に注目したいのが、 「酒・油・塩」との付き合い方。

体に必要な栄養でもありながら、摂りすぎれば健康を害するリスクも。 今回は、日常でよく使う3つの“味方にも敵にもなる”存在と、 うまく付き合っていくポイントをわかりやすく解説します!

 

1. 酒(アルコール)との付き合い方

✅ 完全NGではない!“量と頻度”がカギ

💡 よくある誤解

「ビール1本くらい大丈夫でしょ」→ 毎日だと脂肪肝リスクも!

🍺 ポイント

  • 週に2〜3日は休肝日をつくる

  • 飲むなら糖質オフ・蒸留酒を選ぶ(焼酎・ウイスキーなど)

  • 飲みすぎた翌日は、水分とたんぱく質をしっかり補う

→ 飲みすぎると筋分解・代謝低下の原因にもなるので注意!

 

2. 油(脂質)との付き合い方

✅ 脂質=悪ではない!“種類”で選ぶことが重要

💡 避けたい油

  • 揚げ物に使われる“酸化した油”

  • 加工食品に多い“トランス脂肪酸”

🥑 摂りたい油

  • オリーブオイル、えごま油、アボカド、ナッツ類 → 血管・脳・ホルモンに良い影響!

→ 「減らす」より「選ぶ」で脂質も味方になる!

 

3. 塩(ナトリウム)との付き合い方

✅ 塩分の摂りすぎ=むくみ・高血圧の原因に

💡 控えたい食品

  • 即席ラーメン・コンビニの揚げ物・加工ハム → 隠れ塩分が多く含まれている!

🧂 減塩の工夫

  • 出汁や酢・スパイスを活用する

  • 減塩タイプの調味料を選ぶ

  • 外食時は「ソース・ドレッシング別添え」がおすすめ

→ 塩分過多は、疲労感や血流不良にもつながる!

 

4. 健康習慣は“完璧より継続”が大事!

✅ 我慢ばかりでは続かない!

💡 続けやすい工夫

  • 平日は控えめ、週末は少し緩める

  • 「抜く」より「置き換える」思考でストレス減

  • 日々の食事バランスを見直すだけでも変わる!

→ 健康は“ちょっとした選択”の積み重ねで変わる!

 

5. Aidなら“健康と食”を無理なく習慣化!

✅ トレーニング×食事の両面からあなたをサポート!

パーソナルジムAidでは、 ✅ 年齢に応じた栄養指導と生活改善アドバイス ✅ コンビニや外食でも無理なく選べる食事法を提案 ✅ LINEサポートで日々の習慣もコツコツ応援!

→ 健康を気にし始めた40代からの第一歩に最適!

 

まとめ

💡 40代からの「酒・油・塩」のつきあい方

✅ 酒は“頻度と種類”を意識しよう ✅ 油は“選び方”で健康の味方になる ✅ 塩は“ちょっと控える”で体が軽くなる ✅ 完璧を目指さず、習慣にすることが大切!

「これからの自分の健康、ちょっと見直したい」 そんなあなたは、パーソナルジムAidの無料体験で “食べながら整える健康習慣”を始めてみませんか?🍽️💪

📲 LINEやHPから、お気軽にご相談ください!


まずは気軽に体験してみましょう

お電話受付時間 10:00〜21:00(平日・土日祝)
店舗によっては土日祝は17:00が最終となります。

※お電話でのお問い合わせの場合、セッション中はご対応ができないため、折り返しお電話させていただきます。

無料体験申込はこちら