こんにちは!大阪・奈良・京都・兵庫にあるパーソナルジムAidトレーナーの白井です!
「暑い季節になると、なんだか体がだるい…」
そんな“夏バテ予備軍”の方にこそ知っておいてほしいのが、 **「正しい水分補給」と「塩分バランス」**の重要性!
ただ水を飲めばいい、というわけではありません。 カラダに必要な“ミネラル”を意識することで、 ぐったりしない・太りにくい体をつくるヒントになります。
1. なぜ夏バテになる?隠れ脱水とミネラル不足
✅ 汗とともに失われるのは水分だけじゃない!
💡 夏バテの原因
水分不足で血流が悪くなる → だるさ・頭痛・食欲不振
ナトリウムやカリウムなどの電解質不足 → めまい・脱力感
→ 体内の水分・ミネラルのバランスが崩れることで “なんとなく不調”が続いてしまうのです。
2. 正しい水分補給のポイント
✅ 「のどが渇く前に飲む」が基本!
💡 水分補給のコツ
こまめに(1回200ml程度を)何度も摂る
常温~ぬるめの温度が吸収されやすい
水だけでなく、味噌汁・スープなども水分源に!
→ 夏場は1日あたり1.5〜2.0Lを目安に!
3. 塩分バランスを考える=ミネラルを摂る!
✅ 塩分=しょっぱいものではなく、ミネラルのバランスがカギ
💡 おすすめの摂り方
発汗が多い日は「塩」+「カリウム(バナナ・豆類など)」
汗をかかない日でも、ミネラル補給を意識
スポーツドリンクを使うなら糖分量に注意!
→ だしや味噌を活用した“和食”は、実は夏バテ対策に◎!
4. Aidでは「食事と運動のバランス」をサポート!
✅ 夏でも体調を崩さず、しっかり動けるカラダをつくる!
パーソナルジムAidでは、
夏バテ予防もふまえた「水分・栄養アドバイス」
暑さに負けない“代謝力”を上げるトレーニング
食事と連動した無理のないボディメイクプラン
を、ひとりひとりの生活スタイルに合わせてご提案!
まとめ
💡 水分補給×塩分バランスが“夏バテ予防”のカギ!
✅ 汗と一緒に失う“ミネラル”を意識しよう ✅ 水分は「こまめに・常温で・1日1.5L以上」が理想 ✅ 塩分=ミネラルバランスを意識した食事が◎ ✅ Aidでは夏に強いカラダづくりをトータルサポート!
「なんかだるい…」を放っておかずに、 毎日の水分補給と運動習慣で、夏を元気に乗り切りましょう!