Topics トピックス

【筋トレ初心者の落とし穴】やりがちなNG3選と対策

こんにちは!大阪・奈良・京都・兵庫にあるパーソナルジムAidトレーナーの白井です!

 

「頑張ってるのに成果が出ない…」

筋トレを始めたばかりの頃は、 やる気に満ちている一方で、 知らず知らずのうちに“逆効果”なことをしてしまっているケースも。

今回は、筋トレ初心者がやりがちなNG行動3選と その“正しい対策”をご紹介します!

 

1. 【NG①】毎日筋トレしてしまう

「筋肉は休ませる時間も必要」

💬 実は、筋肉が成長するのは“休んでいる時”。 筋トレを毎日やってしまうと、 疲労が抜けきらず、筋肉の修復が追いつかないことも。

対策: ・週2〜3回でもOK!部位を分けてローテーションしよう ・筋肉痛がある部位は“休ませる”のが鉄則

 

2. 【NG②】フォームを自己流で続ける

「効果が半減、ケガの原因にも」

💬 SNSやYouTubeを見て自己流でトレーニングをすると、 正しい筋肉に効かせられず、逆に関節や腰に負担がかかることも。

対策: ・最初のうちは“誰かに見てもらう”のが一番安全 ・パーソナルトレーニングでフォームチェックを受けよう

 

3. 【NG③】食事や栄養を気にしていない

「筋肉を育てるには“材料”が必要」

💬 筋トレ後の栄養補給を怠ると、 筋肉の回復が遅れたり、効率的な成長が妨げられてしまいます。

対策: ・筋トレ後30分以内にプロテインなどでたんぱく質を補給 ・食事全体でPFCバランス(たんぱく質・脂質・炭水化物)を意識しよう

 

Aidでは初心者サポートも万全!

「正しい方法で、楽しく続けられる」

Aidでは、 ✅ フォームの基礎から丁寧に指導 ✅ 自分のレベルに合った無理のないプラン作成 ✅ 食事・栄養面のアドバイスも

運動初心者やジムが初めての方でも、 安心してスタートできる環境を整えています。

 

まとめ

💡筋トレ初心者が陥りやすいNG3選

✅ 頑張りすぎて“毎日筋トレ” → 筋肉の回復もトレーニングの一部! ✅ 自己流のフォーム → 効果が半減&ケガのもとに ✅ 栄養を意識していない → 筋肉は“食べたもので”育つ!

「成果が出ない」と悩む前に、 まずは正しい方法で“コツコツ続ける”ことが大切。

初心者こそ、パーソナルの力を借りて“最短ルート”で成果を出すのがおすすめ!

📲 体験のお申し込み・ご相談はLINE・HPからお気軽にどうぞ!


まずは気軽に体験してみましょう

お電話受付時間 10:00〜21:00(平日・土日祝)
店舗によっては土日祝は17:00が最終となります。

※お電話でのお問い合わせの場合、セッション中はご対応ができないため、折り返しお電話させていただきます。

無料体験申込はこちら