こんにちは!大阪・奈良・京都・兵庫にあるパーソナルジムAidトレーナーの白井です!
「最近、ちょっと動いただけで疲れる…」
「年齢のせいかな?」と思っていませんか?
実はその疲れやすさ、**加齢による筋肉量の低下=“サルコペニア”**が原因かもしれません。筋力が落ちると、日常生活の中でさえエネルギーを消耗しやすくなり、太りやすく・だるく・姿勢も崩れがちに…。
この記事では、疲れやすさの正体とその対策を、運動初心者の方にもわかりやすく解説します!
なぜ年齢とともに筋力が落ちるのか?
筋肉不足が“疲れやすさ”を引き起こす理由
筋力低下を防ぐための3つのアプローチ
パーソナルジムAidでできるサポート
まとめ
1. なぜ年齢とともに筋力が落ちるのか?
筋肉は、何もしなければ加齢とともに自然に減っていくものです。特に40代を超えると、筋肉は毎年1%以上減少するとも言われています。
主な原因は…
ホルモン(成長ホルモン・テストステロンなど)の減少
活動量の低下(=運動不足)
タンパク質の摂取不足
そのままにしておくと、姿勢が崩れる・太りやすくなる・転倒しやすくなるなど、様々な体調不良のリスクに。
2. 筋肉不足が“疲れやすさ”を引き起こす理由
筋肉が減ると、「歩くだけで疲れる」「階段がつらい」「座っていても腰や背中が痛い」といった状態になりやすくなります。
なぜかというと…
筋肉が少ないとエネルギー効率が悪くなる
姿勢を保つ筋肉が弱くなると身体が余計な力を使う
血流が悪くなり、回復力も落ちる
結果、日常の中で“疲労を感じやすい体”になってしまいます。
3. 筋力低下を防ぐための3つのアプローチ
✅ 1. 無理のない筋トレを週1〜2回
特に「太もも・お尻・背中」などの大きな筋肉を使うことで、全身の代謝もアップ!初心者でもできるのは、スクワット・ヒップリフト・プランクなど。
✅ 2. タンパク質を毎食意識
筋肉の材料になるタンパク質を「毎食・手のひら1枚分」を目安に!鶏むね肉・卵・納豆・豆腐などがオススメです。
✅ 3. 日常の“こまめな動き”を意識
立つ・伸びる・歩く・階段を使うなど、日常の「ちょこちょこ動く」=NEAT(非運動性熱産生)を増やすことで、消費カロリーもアップ!
4. パーソナルジムAidでできるサポート
40代以降の方が抱える「疲れやすさ」「動けない」「続かない」に対して、Aidでは…
無理なく続けられる筋トレメニューを提案
食事(特にタンパク質や栄養素)も丁寧にアドバイス
日常の動きや姿勢改善もサポート
運動初心者の方でも安心して始められます!
5. まとめ
✅ 疲れやすさは「加齢のせい」ではなく、「筋肉の減少」が原因かも
✅ 今からでも間に合う、筋力アップ習慣を始めよう
✅ 筋トレ+食事+こまめな動きがポイント!
✅ Aidなら“あなた専用”の習慣作りをしっかりサポートします!
「体力を取り戻したい」「健康的に痩せたい」
そんな方は、まずは【無料体験トレーニング】で体の状態をチェックしてみませんか?
📲 LINE・HPからいつでもご予約受付中です!